2014年06月16日
第465号 漢方について/ Kampo
随 想
「田原・アショッフ シンポジウムについて」
(公財)日本国際医学協会会長 都築 正和
第413回 国際治療談話会例会
「漢方について」
日時 : 平成26年3月20日(木)午後6時~8時
場所 : 学士会館(2階 202号室) TEL (03)3292-5936
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28
(地下鉄三田線、新宿線、半蔵門線、神保町駅下車A-9出口)
司会 :(公財)日本国際医学協会理事 浦部 晶夫
第1部 18:05~19:10
【講演Ⅰ】機能性消化管障害と漢方医学
新潟医療福祉大学
教授 佐藤 弘 先生
【講演Ⅱ】漢方医学におけるエイジングの考え方
東京女子医科大学 東洋医学研究所
准教授 木村 容子 先生
第2部 19:10~19:40
【感 想】仏教の人間観
国際日本文化研究センター
教授 末木 文美士 先生
「田原・アショッフ シンポジウムについて」
(公財)日本国際医学協会会長 都築 正和
第413回 国際治療談話会例会
「漢方について」
日時 : 平成26年3月20日(木)午後6時~8時
場所 : 学士会館(2階 202号室) TEL (03)3292-5936
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28
(地下鉄三田線、新宿線、半蔵門線、神保町駅下車A-9出口)
司会 :(公財)日本国際医学協会理事 浦部 晶夫
第1部 18:05~19:10
【講演Ⅰ】機能性消化管障害と漢方医学
新潟医療福祉大学
教授 佐藤 弘 先生
【講演Ⅱ】漢方医学におけるエイジングの考え方
東京女子医科大学 東洋医学研究所
准教授 木村 容子 先生
第2部 19:10~19:40
【感 想】仏教の人間観
国際日本文化研究センター
教授 末木 文美士 先生